やたら遅刻するのはなぜ?
ある人にとっては余程のことがない限り滅多にしない事であり、ある人にとっては日常茶飯日的に悩ましい問題である「遅刻」単なる寝坊から事故などの予期せぬハプニングが原因であったり原因や理由はいろいろありますが、遅刻するより、時間を守れた方が良いに決まっていますよね。
ある方が「最近やたら遅刻する、どうにかしたい!」とご相談されました。お話を聞いてみると、寝坊などの遅刻以外にも、 「事故で電車が止まる」「天候による交通機関のみだれ」なども原因でよくあるとのこと。潜在意識から根深い情報とパターンがありそうと思いお話を伺いながら、潜在意識の情報を紐解いてゆきました。すると…。
遅刻の原因
浮かび上がってきた、ある記憶とそこに隠されたストーリーなどの情報からわかったことは…「自己を認められない、つまり自己否定感」があることでした。
例えば、どこに行くにも「自分はふさわしくないのではないか?」という情報に潜在意識から行動が支配されているとしたら?行きたくないというブレーキがかかってもおかしくはありません。
もちろん、意識にはそんな思いは全くないのですが、潜在意識の中には、そのような思い込みのパターンがあったので時間に遅れてしまうのです。
遅刻と自己肯定感
ですから「自己否定感」の原因となっていたある記憶と、そこから生まれた「固定された思い込み」を心理セッションにて解消し、クライアントさまが思い込みから自由になり、そこにある恩恵を受け取られたら…「遅刻しなくなった!」そうです(*^^*)
また、それだけではなく「自己否定」が無くなった為に「自分を認める」ことが自然に出来るようになった結果、自己肯定感=セルフイメージもアップして、遅刻をしなくなっただけでなく対人関係が驚く程、変わったそうです。
自分でも腑に落ちない、繰り返すパターンって、ありますよね?記憶と潜在意識の中にある情報がカギを握っています。自覚できない事、 コントロール不能だと思っているようなことも(電車の事故など)潜在意識がカギを握っています。
コメント